SEは生き残れるか

あるITベンチャーの社長が書いた本
「生き残るSE」(著:篠田庸介)を読みました。
心に響いたので書き留めておきます。



簡単にまとめれば、「死ぬ気で働け!」「会社に尽くせ!」っていう、
まあどこぞの企業と同じようなことを説いてるわけなんですが、

でもね、なんか説得力が違うんですよ。

「なんでそんなあくせく働かなきゃいけないの?」
「プライベートだって楽しまなきゃ」

そんな疑問へ明快な答えを与えてくれる。

「だって、そうでないと生き残れないよ?」







今ITの世界では、新興国の成長が目覚ましい。
インド人のペーペーのプログラマーは日本の中堅SEの何倍ものスピードでコードを書いてしまう。

そりゃそうだ、彼らは専門のIT教育をみっちり教え込まれ、選び抜かれたエリート集団。

プログラムなんかしたことない新入社員がゴロゴロいる日本のSEとはスタートラインからして全然違う。



そして、一番恐ろしいのは、彼らの給料が我々よりずっと安いこと。

今は日本の企業から「日本語で発注ができるから」という理由で高コストながら使ってもらえてるシステム業界も、グローバル化が進み、英語が出来るようになってしまえば、日本人に発注する理由は全くなくなってしまう。




なるほど、SEとして、昇給はおろか初任給並みの給料を維持するだけでもこれからは簡単じゃない。文字通り「食っていけない」世界が待ち構えているわけだ。






「危機」

それは人間の持つ力を呼び起こす根源的な動機。
それを与えてくれただけでも、この本は読む価値があった。