労働法

会社の仕事の関係で、労務管理とかの勉強をちょこっとやってます。

ちょうど今年の4月から改正労働基準法が施行されてるんですね。



本を一通り読んだんですが、


・・この法律ややこしすぎます。

政治家や役人は一体何を考えてこんな法律作ったんでしょう。

ただでさえ変形労働時間とかややこしいのに、月60時間超残業の割増賃金改定やら、時間単位の有給付与やら、今回の改正でさらにややこしくなってしまいました。


こんな対応に金と時間を使わせて、はたして日本の経済は良くなるんでしょうか。




そもそもの疑問なんですが。
「有給休暇」って必要なんですか?

「働かざる者食うべからず」は古今東西、世界の真理じゃないんでしょうか。

有給付与なんて面倒な決めごとやめてしまって、年間の休日数の下限をもっと増やすとか、そういうシンプルな法律にするべきなんじゃないかなぁと思った今日この頃です。